66. Inundation, flooding

地球温暖化で海水温が上昇し、水温が上がることで水の体積が膨張して海面が上がっている。海水温が上昇すると低気圧が発達しやすくなり、高波が押し寄せれば、沿岸地域に海水が入りこむリスクが高まっている。
Inundationとflood (ing)はどちらも水につかることで、まったく同じ意味で使われることもある。

けれども実はInundationは定期的あるいは永続的、floodingは不定期、一時的なものという違いがあるようだ。
ニューヨーク州環境保全局の資料に
It should be noted that there is a distinction between inundation and flooding, which have often
been employed interchangeably. ‘Inundation’ involves the permanent, regular submergence of
land whereas ‘flooding’ connotes temporary, irregular high water conditions (CCSP, 2009).

日本語の洪水・浸水も少し違うようだ。
inundation 浸水,湛水(たんすい), 氾濫(はんらん)  inundation disasters 水害
flooding 洪水,氾濫(はんらん): overhead flooding 冠水

浸水:ものが水にひたったり、水が入りこむこと。用例 床下浸水。低地の浸水。
冠水:田畑や作物などが水をかぶること。
洪水:
河川の水位や流量が異常に増大することにより、平常の河道から河川敷内に水があふれること、および、破堤または堤防からの溢水が起こり河川敷の外側に水が溢れること。
(気象庁)